今、人生がつまらなくて悩んでいないでしょうか。
もし1年後。自分の人生が終わるとしたら大きく後悔しないでしょうか?
人生は有限です。私も工場勤務で「スマホゲーム・人の悪口・女性の批評」のような会話だけの場所におり、この仲間入りはしたくないと考えていたのです。

それだけの人生は…何だかもったいないですね。



大半は環境により人生が決まっていくのです。
私は10年勤めた工場を辞め、現在は独立し自分らしく働いています。
不安は尽きないものの、ずっと自分らしく楽しく生きていると実感しております。
当記事は、
- つまらない人生を過ごしているあなたへ
- どうやったらつまらない人生を脱出できるのか。私が実践してきたこと
- 自分らしい人生を過ごし実感したこと
をそれぞれお話します。
今の人生に不満を持っている。何か変化が欲しいと悩んでいる方はぜひお役立てください。
1.つまらない人生から抜け出すために必要だった2つのこと


人は環境に属します。環境で人生の大半が決まると言っても過言ではありません。
田舎は人は少ないものの、仕事も限られます。都市圏は仕事が多いですが、人は多いです。刺激的でしょう。
あなたの「過ごしたい人生」に対して、その環境は適しているでしょうか?
多くの場合、あなたはその職場の人たちのようになります。仕事はあなたの人生に大きく影響するのです。
私も仕事を変えた結果として、人生が大きく動きました。
① 仕事を変えること
10年ほど地元の小さな製薬工場に勤めていました。
正直に言いますと、私はそこで働く人たちの仲間入りをしたくないと思っていたのです。ぞっとしていました。
- 仕事よりスマホゲームに熱中する
- 皆が上役のご機嫌取り。上役のやるゲームと同じゲームをし、良いキャラが出たら「さすがですね」と言う
- 人生に絶望している。会社の愚痴が多い
激務+仕事時間に対しての報酬が少ないです。とても、自分らしい生活を送ることはできなかったのです。



確かに…給与も低い。時間は長い、激務では救いがないですね。



会社に奪われ続けてしまうんです。
10年間、個人の仕事を同時並行してきました。そして独立。
現在は相談業+発信活動、及び作家・講師業などをしています。なかなか複雑な仕事ですが、工場と比べれば自分らしく生きています。
少なくとも現在の仕事への愚痴はありません。誰かの機嫌を取ることもないし、自分の時間も取れています。
自分が属している場の愚痴を言い続けるのなら、その場にいることが間違いでしょう。属しているから自己否定にもなってしまうためです。
職場で人生は変わります。多少報酬が少なくても、感謝があり自分の時間が取れるのなら満足できるためです。
② 全く違う分野のことを学ぶこと
仕事は人生の大半を使います。1日何時間も仕事をしますよね。すると、その仕事関係から抜け出せなくなるのです。
個人で全く違う分野を学ばないと、他業界・他業種に進むことは難しいのです。
※年齢的に未経験は可能です。それはそれとして、年々道は狭くなっていきます。



学びは確かに大切ですね…。



日本の社会人は平均1日6分しか勉強しない。という話もあります。
学ぶ、とは皆さんなんだと思いますか?
学ぶとは「選択肢を広げること」
なのです。
私は天才でも秀才でもありません。地元でもごく一般的な評価の高校に通いました。そこから芸術や癒しの道に進んでいます。
10年かけて淡々と…相談業・IT関係のことを学び続けたのです。その結果、現在の道に進むことができました。
10年は長かったです。でも10年かけて自分らしい人生が体験できるのなら、時間をかける価値があるでしょう。
だから、淡々と学び、あなたらしい仕事を選んで欲しいのです。
仕事とは「あなたの人生を豊かにする活動」です。
ただお金を稼ぐだけが仕事ではないのです。ここに気づくと、仕事で人生が変わることもわかります。
続けて、何が人生をつまらなくするのか…そんなお話もしていきますね。
2.どういう環境があなたの人生をつまらなくしてしまうのか


こういう場合、逆のことを考えるとわかりやすいのです。
あなたの理想的な人生は「自分らしく楽しい人生」でしょう。つまり「忙しくて楽しくない、消耗する人生」がつまらない人生と言えます。
- 奪われている
- 休み暇がない
- 人間関係が悪い
この3つを意識しつつ、人生がつまらなくなる要因を1つずつ解説していきます。
① 敵だらけの人間関係
周りが敵だらけは、生きづらさにも関わってきます。
- あなたが良いことをしても否定される
- 貢献しても皮肉で返される
- 何をしても喜ばれない
大成功しても「〇〇にしてはよくやったな」のように言われます。
このような場所に居ても人生は楽しくないでしょう。敵だらけの場所はあなたの住む環境ではないからです。
そもそも「恨みや憎しみばかりの人」で成り立っている場所の可能性もあります。
あなたが転職したとしましょう。初日なのに攻撃されたり、皮肉を言われるのなら敵だらけの場所です。そういう場所では良好な関係は作れないのです。
② 毎日に絶望している人が集まっている場
人の感情は伝播します。あなたも周りのネガティブな空気に影響されてしまうのです。



絶望している…どんな場所なんです?



基本的に否定ばかり、ということですね。
会社なら、その会社の悪口ばかり。将来を悲観的に見る人ばかり…ということです。
- あれがダメこれがダメ
- どうせうまくいかない
- 人生なんて楽しくない
上記のような会話が多ければ皆さん絶望しているでしょう。
どちらかと言えば「暗い空気が漂っている」場所でもあります。
③ 寝不足、忙しすぎる
睡眠不足はメンタルダウンにつながります。
メンタルダウンすると「満足感」を得づらくなるのです。人生楽しい!と思えるレベルが上がってしまうんです。
忙しすぎる場は習慣でわかります。1日7時間眠れず、自分の時間が持てない…なら忙しすぎる状態です。仕事を減らすか、家事を時短することが必要でしょう。
忙しさの原因は大体仕事です。残業ばかり、休日出勤ばかりであれば仕事だけが人生になります。
仕事=自分のやりたいことでない限りしんどいでしょう。あなたの人生の思い出が仕事ばかりになってしまいます。
④ あなたの頑張りがドンドン搾取される
奪われる場、です。
あなたが貢献しようが成果を出そうが、あなたに返ってこないのです。あなたの生活は変わらないし苦しい状態が続くでしょう。
- ブラック企業
- 家族に利用されている
- 恋人に尽くしすぎている
などが考えられます。
ブラック企業はわかりやすいですよね。あなたが成果を出しても、全く認められません。
給与もボーナスも上がらず、さらには否定される。これが奪われる会社の典型例です。
頑張りが搾取されるとあなたはボロボロになります。本来は、与えたら同じくらい返ってこないといけないのです。
ではどうやって、自分を成長させていくのか…。そのステップも続けてお話していきます。
3.自分自身を無理なく成長させていく方法・理想の人生を実現するためのステップ


同じ生活を続けていれば、同じ結果が続きます。
強制的変化がない以上、あなたの生活はゆるやかに右肩下がりです。
何もせずに上がっていくことはありません。正しく、自分が理想とする人生へ努力していくことが必要なのです。



ぶっちゃけ厳しいお話ですね…。



1日単位で考えると、ごくわずかなことでいいんです。
今の生活を抜け出したいとして、そのため30分学ぶのならどうでしょう。無理なくできますよね。
このような習慣作りがあなたを成長させてくれるのです。以下、特にやって欲しいことになります。
① 時間をかけて個人で仕事に取り組む
個人で仕事と向き合ってみましょう。仕事をしたくない…というより、つらい仕事をしたくない。面白くない仕事をしたくない人が大半なのです。
では、自由に仕事を選べるとしたらどうでしょうか?
大半の方が憧れの仕事・自由に働ける仕事を想像すると思います。
その仕事に向けて、コツコツと作業をする。学んでいくことが必要です。
- 毎日、娯楽を少し減らして作業する
- 少しずつ現在の仕事からシフトする
- 趣味と実益を兼ねたようなものにする
ここがポイントです。
私は相談業やメディア運営をしてきました。残業のない日、コツコツと数時間作業してきたことを覚えています。
大変そうに見えますよね。実際は好きなことをしているので「それほどつらくない」のです。
周りからは頑張っていると言われる。でも本人は楽しんでいる。
こういうことを継続すれば、10年後に大きな形となるでしょう。
② 様々な働き方、生き方の人と出会う
成長は座学だけで得られるものではありません。色んな人と出会い、話を聞くことも成長につながります。
今の生き方と全く違う人たちと話しをしてみましょう。
- 経営者
- 個人事業主・フリーランス
- 定年を迎えた人
農業、漁師…考えればキリはありませんね。
違った生き方をしている人がいる。ということは、そういう生き方ができる可能性がある、ということです。



でも、どこに行ったら出会えるんです?



今までと違った場所に行くことです。
私であれば、楽器の弾けるバーで色んな人たちと出会ってきました。経営者の方も多かったです。
今までの生活では「その生活に沿った人」としか出会えません。そのため、足を運んでいなかった場所へ継続的に通うことになります。
スポーツジムなど「様々な人が集まる場」の方が、様々な生き方をしている人と出会えるでしょう。
③ 人に笑われた内容も継続する
自分らしい行動。あなたらしい行動を取っていると必ず笑う人がいます。
そういう人は自分らしい行動をしたくてもできない人です。羨ましいからあなたを否定します。その人たちが笑う内容こそ、あなたらしい行動と言えるのです。
私も個人で仕事をしたり、音楽活動をしている時に笑われました。でも、その内容を続けていった結果、ある程度成果が出てきたのです。成果が出てくると笑っていた人は攻撃するようになります。さらに継続すると、そっと離れていきます。
ひたすらハンドメイド品を作っていたところで、他の人は笑うかもしれません。
でも、確実に上達はしているのです。急に人気になるかもしれませんよね。作品にファンが出てくるかもしれません。
あなたのやりたいことをしている時点で楽しいんです。その時点であなたには良い影響があるのです。
4.自分らしい人生を歩んだ私が実感したこと


最後に私が自分らしい方向性…組織から抜けての独立や、相談業メインにしてから感じたことをお届けします。
人生は1度きりです。どんどん大変になる仕事を続けるより、自分の仕事に注力してみようと思い独立をしました。
当時は会社も激務となり続けられる状態ではなかったのです。
妻とも相談し「2年だけ、徹底的に自分の仕事で生きてみよう」と決意。それから6年が経過しようとしています。
その経験からお話していきますね。
① 何だかんだ、悩みつつも生きていける
- 不安はゼロにならない
- 自分らしい行動なので納得できる
- 今の人生を続けたくなる
ポイントはこの辺りですね。
個人の仕事にしたので不安定さで悩む時はあります。それはそれとして、組織にいた時代の面倒なことはなくなりました。
もっと早くに行動しても良かった
という気持ちでいっぱいです。



そういうものなんですかね?



人生は壮大な過程ですから。
悩みつつも、今、自分らしい人生が送れているのです。生活習慣が整っており、やりたいことが仕事にできている…。
ということは、今この瞬間の満足ができています。満足しているのなら幸せな人生と言えるでしょう。
結局のところ、優劣や収入の高さなどではないのです。自分らしい人生を過ごしている時間こそ、かけがえのない時間なんです。RPGゲームもラスボスを倒すまでの道中が醍醐味。その醍醐味を楽しく味わえていることが大切でしょう。
② 自分の未来をコントロールしていける
不安があれば不安に立ち向かうことができます。
収入が不安なら仕事を増やしたり、スキルアップすることができるでしょう。
一時的に組織の仕事を選んでも良いのです。
自分で模索するから対応能力が上がるんです。途中で全く別のものに興味を持ったって構いません。自分の人生を生きている感覚がありますよね。
未来がコントロールできない、とは他の要素が入ってくる状態です。
まだ結婚したくないけど周りから色々と言われたりとか…。そういうのからも、離れやすくなります。人間関係の選別も自分らしい日々につながるためです。
③ 人の意見に振り回されると損だったこと
人の意見は人の意見でしかありません。
皆さんも他人への気遣い・配慮でヘトヘトじゃないですか。上司や先輩の意見で、自分の人生も変わっちゃっていませんか?



細かく口出してくる人いますよね…。



そういう人と関わる時間そのものがなくなりました。
自分の人生には会議も必要ありません。住む場所も、誰と過ごすかも自由です。それに対して意見を言われないから、自分らしく生きていくことができるのです。
仕事についても、自分の仕事に切り替えてからは「自分をしっかり発揮」できます。
組織では平均的なことが求められます。ということは、自分の才能も発揮できない可能性があるのです。
私の場合は心理学及びIT系のスキルを駆使して今の仕事になりました。工場では、ポップ作り程度しか理解されていなかったのです。自分を正しく発揮する、というのも人生の喜びになります。
まとめ:あなたは今の人生をずっと続けていきたいですか?
繰り返しになりますが、人生は1度しかありません。この危機感を持っている人は少ないのです。
私は愚痴を言いつつ10年間工場で働きました。そこに所属しているのに所属先の愚痴を言うのです。個人的には耐えられない日々でした。
今は不安もありますが、少なくとも活動に愚痴ることはありません。理不尽さもないのです。
今の人生を続けたいし、今の生き方に感謝ができます。納得した日々を過ごせていると言えるでしょう。
あなたもつまらない人生を抜け出すため、今から少しずつ行動してみましょう。私のように10年かかるかもしれません。でも10年かける価値のあることなのです。
以上、今日はこんなところで終わりますね。Blue Rat WebのRyotaでした。