ブログを始めて早3年。一人なら普通の生活が送れる程度の額が稼げるようになりました。
副業を始めたきっかけは会社の給料が減ったこと。残業ゼロ計画によるものです。同じように副業に興味がある人の多くが「お金が欲しい」という理由でしょう。
副業を始めて分かったのですが、お金以外にもたくさんのメリットがありました。成否は別として、副業を開始することが心の安定にもつながります。
副業のお金以外の4つのメリット
今回、ブログを副業として話を進めさせて頂きます。しかし、このメリットはブログ以外の副業・・・同人活動やフリマ、せどりでも同じです。
本業で余裕が出る
副業はお金に対するリスク分散になります。
不景気の影響で昇給が取り止めになっても「自分で何とか稼いでやる。」という考えになり、会社への不満が減ります。会社に不満を見せないと態度面が評価され、逆にどこかで還元されたりします。
同じように、
- 退職金の取り決めが変わる
- 役職手当が減る
- ボーナスが無くなる
ことがあっても、深刻に考えることが無くなります。もちろん、会社でも良い給料が貰えるべきです。ですが、こればかりは自分の力ではどうにもできません。副業は自分の行動次第で結果が出せます。リスクに対する行動をしていることが、心の余裕につながります。
興味・好奇心が強くなる
副業を進めるためには自分で勉強しないといけません。ブログの場合、ユーザーの皆さまに役立つ情報を探す必要があります。
- 雑誌を買う
- 通販サイトをチェックする
- 新しいアフィリエイトに注目する
- 新商品を実際に購入してみる
今までは「勿体無い。」と本当は欲しいけど我慢していたものも買うようになります。副業のためという理由ができるからです。
その結果、今までより興味や好奇心が強くなり毎日に潤いが出ます。新しい服を着て外出する楽しみが増えますし、こんな便利なものがあったのか!という発見もあります。
TIPS
例えばこちらの記事。襟の無いバンドカラーシャツを勧めています。
今までバンドカラーシャツを着ようとは思っていませんでした。ファッション雑誌を買い、ファッションの勉強本を買い、これが便利な1着だ!と考えたため、購入を決意。実際に着たところ、やっぱり使いやすかったんですよね。このように今までは思っても居なかった点に着目できるようになりました。
妻の承諾が得やすい
私は結婚以前より副業を始め、結婚後も続けております。当初、本業以外の時間まで作業をすることになるので夫婦間の時間が減ると思い悩んでおりました。意外にも妻の全面的なバックアップを得ています。どころか、妻もブログに挑戦することになりました。
その理由は、副業も仕事の一種だと考えてくれるためです。
妻に取って生活が安定することは嬉しいことです。ちょっと良いウイスキーを買う際なども「レポートできる」ので、妻も気軽にOKを出してくれます。
お互いにイライラしませんので、夫婦間の仲も良好になります。有名ブロガーさんの中にも妻と共同で作業をしたり、妻のバックアップを得て作業を進めている人が居ます。
税金に対する意識が変わる
副業でお金を稼いだら確定申告をしなければいけません。ざっくりと所得の2割が税金で引かれます。確定申告も難しいもので、経費で落とす証明や税金に対する対策がいかに大切か分かります。
また、副業を始めると色んなものが経費として扱えます。
- 旅費交通費
- 通信費
- 消耗品
- 接待交際費
が主要なものですね。私の場合、サーバーの代金や撮影用のカメラ機材を経費にしています。年間で10万円を経費として落としたら、その2割の2万円分の税金が浮いたことになります。大きいですね。
で、副業って稼げるの?どうなの?
副業で稼げるかどうかは人によりマチマチです。運良く数ヶ月で成果の出る人も居れば、私のようにまとまった額になるまで2~3年必要なこともあります。数年間は下積みだと思った方が良いでしょう。
ですが、副業はチャレンジしないと成否が分かりません。何もしなければ絶対に成功しませんし、本業に何かあった際は途方に暮れてしまいます。今の時代、リスク分散はして当然。雑誌でも「年収300万円プラス副業の時代に突入」という見出しがあるくらいです。
私がブログを始めたのはコツコツと作業できるだけでなく、失敗したリスクが無いためです。失敗してもサーバーレンタル代の2万円ほどしか損をしません。これならチャレンジしただけお得です。
いきなり年収100万円稼ぐのは無理ですが、1年続けていれば月額1~2万円のプラスは可能です。フリマもコツが分かれば1ヶ月で20万円以上の売上を達成することができます。
副業に興味があるけど何となく始められない。
とお悩みなら、副業関連の本を1冊読むことから始めましょう。自分で本を買い、何かを始めようとする作業こそ副業の第1歩だからです。
まとめ
私はマイペースに仕事をしたいなと思っています。会社で頭痛がするくらい働いても得られるお金は生きていける程度。自分より上の人がたくさん居るので、急な給料アップも望めません。
「毎日ひたすら働くのって何か違うと思う。」
そんなことを感じている人こそ、副業にトライして欲しいなと思います。