「30代なのに年収400万円以下。まぁ、それでも普通だよね。」と思っていませんか。
年収400万円以下では結婚し、マイホームを建てた後は生活だけで精一杯になります。保険は必要最低限になります。貯金も多くは増えませんので、子供を大学に通わせるのは難しいでしょう。
男性の平均年収額は420万円。不景気の影響により、中小企業の正社員で働いていると年収が300万円台でストップするのは珍しくありません。もし、給与の良い会社に転職するのが難しいのなら副業を始めるしかありません。月に5万円プラスになれば年収が60万円増えます。
副業と言われて思いつくのが「ブログ」では無いでしょうか。
今回はブロガーとして稼げている私がブログを副業にするのが簡単なのか、難しいのか、についてお話したいと思い案巣。この記事をお読みになれば、あなたがブログで成功できるのかどうか判断できますよ。
1.ブログを副業にするのは簡単?難しい?
ブログを副業にするとはどういうことだと思いますか?
それは、有益な情報を記事にすることで人を集め広告収入を得ることです。
与えられる仕事と違い、あなたが自分で考えて改善していかなくてはいけません。これがブログ運営を簡単だと言う人・難しいと言う人を真っ二つに分けてしまっています。
まずはブログを副業にするメリット・デメリットを再確認しましょう。
ブログを副業にするメリット
ブログを副業にすると、
- 自宅で作業できる
- 初期投資が3万円以下
- 好きな時間に好きなだけ作業できる
- 正しい対処をすれば会社にバレる不安が少ない
- 広告収入に上限が無い
というメリットがあります。数年間で今の年収を上回ることも可能です。アルバイトのように企業を間に挟まないため、本業側にバレにくいです。1日1時間~2時間の作業で収益を得ることができることもあり、サラリーマンにはベストの副業でしょう。
ブログを副業にするデメリット
一方でデメリットもあります。
- 勉強が必要
- 稼げない人は全く稼げない
- 継続する必要がある
- 毎月の収入が一定では無い
向いていない人は本当に稼げません。また、最低限のパソコンスキルも必要です。誰かがブログ運営を教えてくれる訳ではありません。日ごろから勉強することが必要です。
ブログ運営に必要な才能とは
ブログを7つ運営し、月間50万PV以上を獲得している私が思うに、ブログ運営には才能が必要です。
それは、
- 継続性
- 行動力
の2つです。
「たった1ヶ月で月収3万円プラス!」みたいな記事を見たことがありませんか?こういう人は既に別ブログで成功していてブログ運営のスキルがある・誇大広告で人を集めて収入を得ようとしている・本当に才能のある普通じゃない人、のどれかです。
ブログ運営の継続性
ブログ運営は直ぐに収益が発生しません。
- 1日に1~2記事書くことを習慣付けられる
- 同じことを飽きずに続けられる
の2点は必須です。部活動の練習などをサボっていた人、遅刻癖のある人、楽したいからブログで稼ぎたいと思っている人はブログ運営が難しいと感じるでしょう。
ブログ運営の行動力
ブログ運営はその時々で正しいことが違います。2~3年前の記事を参考にブログを立ち上げても伸び悩むことがあります。
なので、
- 何が間違っているのかを自分なりに考え、改善しようと行動できる
- 「なぜ?どうして?」と感じることができる
- 記事のネタを積極的に探すことができる
- 好奇心旺盛
というポジティブな行動力が必須です。例えば、ブログの見やすさについて。当ブログは有料のテーマを使っているため、優れたデザイン性を持っています。しかし、一部のことをカスタマイズしています。「何か自分のブログ見づらいな。よし、見出しのデザインを変えてみよう。」と思いつき、それを調べ実践できるかどうかは大切です。「無料のテーマでは限界があるかもしれない。思い切って有料のテーマを買ってみよう。」と言うのも判断の1つです。
なので、人に指示されないと動けない。幹事は苦手。困ったことは取り合えず人に聞く。という人はブログ運営の途中でつまづく可能性があります。
以上のことから、ブログ運営は
簡単に感じる人と全くできない人
のどちらかになると言えます。
2.ブログ運営はある程度計算できる
ブログを成功させるには、
- 人をたくさん集める
- 説得力のある記事がかける
の2点が大切です。人が集まればそれなりの広告収入になります。広告をクリックするだけで収益の発生するクリック報酬型の広告なら1万回ページが開かれるとおよそ2,000~4,000円の収入になります。
一方で人が集まらなくても説得力のある記事なら商品やサービスを買ってもらえます。これがアフィリエイトです。結婚式場の案件なら1回の来館予約で9,400円になるものもあります。
人を集めたいのなら記事数や更新頻度が大切です。説得力のある記事にしたいなら文章力が必要です。
あなたがブログ運営に時間を割くほど報酬額はアップすると考えて下さい。
1日1記事書く人と1日8記事書く人を比べれば8倍の差になります。更新頻度が上がればブログの評価が上がり、グーグルの検索結果で上位になる可能性が高くなります。記事をたくさん書いていればブログや文章に対する知識が増え、技術も向上します。
あなたは1日にどのくらいの時間を割くことができますか?もし1時間以下しか避けないのなら、ブログ運営はほとんどお金にならないでしょう。
3.ブログ運営を始める前に
1つの記事を書く時間が速ければ効率が上がります。
- タッチタイピングができる
- キャッチコピーや文章力の本を読み勉強する
の2つを行うだけで、ブログ運営は楽になります。これなら1日1時間以下の作業時間でも1記事作成することが可能かもしれません。
ブログはSNSのように日記を書く場所ではありません。もちろん、日記を書いて共感を呼び人を集めることもできます。しかし、1ヶ月5万円以上の収入にしたいのなら有益な情報を分かりやすくまとめて伝えることが必要です。
勉強するのが苦手な人はブログ運営が苦しくなるでしょう。
まとめ
- ブログ運営には勉強が必要
- 仕事と同じように、毎日一定の時間を作業に費やすことが大切
- 収入が入ってくるようになるのは半年後。1ヶ月で数万円増えることはまずありえない
- 継続性、行動力が無く、自分で判断や段取りできない人は止めた方が良い
実際に私も何人もの人にブログ運営を教えてきました。成功している人は1人だけ。1ヶ月以内に辞めてしまった人がほとんどです。理由は「時間が取れない」「難しくて理解できない」です。
何度も言いましたが「楽してお金が欲しいからブログを始める」と思った人はブログ運営を止めた方が良いです。仕事と同じ感覚で取り組める人が成功します。あなたはどちらですか?