結婚にマイホーム、老後に向けての貯蓄型保険。何かとお金が必要になる30代なので転職なんて考えるのはもってのほか!と思っていませんか?
確かに30代で転職をするのは不安があります。失敗した時のデメリットが大きいからです。しかし、それでも転職を考えた方が良いことがあります。そのポイントを7つお話しますので、ご参考になれば幸いです。
30代で転職を考えるべき7ポイント
30代で転職をするデメリットは「失敗したら後が無いこと」です。22歳から勤め続けていれば給料も多少は上がっています。それをリセットするのは一種の賭けです。しかし、現在の仕事内容があなたにとって"マイナス"なら、リセットしてゼロにした方が楽になる可能性があります。
注意!30代からの転職成功率について
転職の成功とは、今の不満が改善された上で長続きする会社に入社することです。転職サイトのエージェントサービスを利用すれば同等以上の待遇で転職できる可能性もあります。キャリアアップ専門の転職サイトもあります。一方で、30代から未経験の職場に挑戦するのはお勧めできません。評価が上がる可能性が低いためです。
会社の経営が傾いている
- 経理の人が立て続けに退社している
- 大きなお得意先から切られた
- 銀行との会議が増えた
のようなことがあなたの会社で起こっていませんか?経営が傾いている恐れがあります。会社の利益が落ちていれば昇給・ボーナスアップが望めないばかりでなく、40代以降で倒産するかもしれません。転職は年齢と共に難しくなります。倒産を待つ前に転職活動を開始した方がスムーズに行動できます。
"無能評価"を受けている
会社でレッテルを貼られてしまうと、そのイメージが根付いてしまいます。
あなたがどれだけ会社に利益を出していても、入社当時にミスを繰り返していた場合「ミスの多い奴。」と思われているかもしれません。この状態では正しい評価が得られません。
- 自分にだけ重要な連絡事項が来ない
- 嫌な仕事がいつも回ってくる
- 誰がやったか分からないミスがあると疑われる
という状態なら、あなたの能力を正しく評価してくれる会社を探した方が将来のためでしょう。
拘束時間が長く、プライベートの時間が無い
いつも残業で終電帰りでは無いでしょうか。仕事に全力を注ぐ人生は家族を犠牲にする可能性があります。
子供の子供時代は1度しかありません。
新婚時代も同じです。仕事が忙しくて新婚旅行に行けなければ、2度と新婚旅行に行くチャンスは無いでしょう。過労死のボーダーラインは月残業80時間です。これ以上働いている場合、仕事の代わりに人生の大事なものを失ってしまうでしょう。
給料が上がらない
仕事は"労働力を提供してお金を得る行動"です。
毎年、仕事量は増えますし仕事に対する責任も重くなります。労働の負担が増えているので給料は上がって当然です。
- 賞与が無くなった
- ここ数年、昇給が無い
- 30代でも20代と給料がそんなに変わっていない
のなら、キャリアアップのための転職を検討すべきです。また、副業でお金を得ることを考えても良いでしょう。
人間関係が悪い
仕事はプライベート以上の時間を拘束されます。人間関係が悪いと精神的な疲れがたまり、うつ病など精神病の原因になります。
- モラハラ・パワハラを受けている
- いつも怒鳴られる
- 朝礼で皆の前でミスを責められる
などにより、人間関係が辛いと感じたら転職を考えるべきです。
TIPS:人間関係のストレス
私は教育制度が無い企業に勤めたことがあります。初めての作業でミスをしても「自分で考えろ。」と言われ続けました。その結果、うつ状態となり2週間会社を休むように医師から診断されました。
人間関係のストレスはインフルエンザ以上の休みを必要とします。しかも、人間関係が改善されない限り、永久的にストレスと戦わなければいけません。事実、人間関係はどの時代でも転職理由のNo.3までに入ってきます。
労働量が増えているのに人が減っている
先ほど、仕事は労働してお金を得る行動とお話しました。これも似た内容です。
例えば設備投資により機械化が進み、アルバイト・パートなどの人員を減らしたとします。その機械が頻繁な点検を必要とし、減らした人員が必要なことが分かったとしましょう。ここで現場と役員で対立が生まれます。「人を減らすために機械を入れたんだから何とかしろ。」「現場は人が足りない。」というやりとりです。
この結果、労働量が変わらない・増えているのに人が減ってしまいます。それでも仕事を円滑にしなければならないので、一人当たりの労働量が増えます。
労働量が増えてパンクしてしまうと、
- ミスが増える
- 事故や怪我が増える
- 評価が下がる
のようなデメリットが出てきます。会社が労働量の改善をしてくれないのなら、まともな仕事量の会社を探した方が正しい評価が受けられます。
どうしてもやりたかったことがある
「どうしてもカフェを開きたいんだ!」
というように、諦めきれない夢を持っていませんか?
夢を実現しやすいのも30代です。お金をそれなりに貯めていればお店の運営資金になります。ブログで企業するもよし、海外で仕事をするのも良いでしょう。職人になるために別の仕事に就くのもありです。
したいことがあり退社するのは素敵なことです。私の会社でも退社後に仕事を立ち上げた人が居ます。
結婚・子育てが入ってくると気軽に動くことができなくなります。30代独身なら夢を叶えることをまじめに検討するべきでしょう。
まとめ
私は華やかな仕事をしたかったので、大学卒業後にプロカメラマンになりました。寝る暇も無いような仕事量で身体を壊したため、人間関係が円滑で時間に余裕のある仕事を探すことにしました。
今、苦しい仕事が楽になる可能性は10%程度です。基本的に仕事量は増えていき、責任は重くなります。10年後、耐え切れないと想像できるなら自分のために転職を決意するのは良いことです。
会社はあなたを守ってくれません。あなたを守ってくれるのは家族と友人です。