お酒を趣味として楽しみたいあなたへ

お酒には色んな楽しみ方があります。

  • 好みの銘柄を探す
  • 最高のつまみを手作りする
  • 心を落ち着けるバーを探す

当ブログでご紹介しているお酒関連の記事を全てまとめていますので、どうぞご覧下さい。

Bar

一人の時間をのんびり過ごせるお店から、ワイワイと皆で楽しめるお店まで、バーも種類が増えています。実際にバーに通っている私がバーの楽しみ方をご紹介します。

icon-chevron-circle-right Barで何をしたら良いのか分からない。と言うあなたへ7つの提案

 “大人の男”は持っている「行きつけのバー」の作り方と5つのメリット

居酒屋

一人飲みの楽しみ方、居酒屋で頼んでおきたいメニュー・お勧めの居酒屋など、お酒を出すお店ネタ全般の情報をご紹介します。

icon-chevron-circle-right 内気な私でも楽しめた「一人飲み」を成功させるの5つのテクニック

ウイスキー

大人がたしなむお酒として思い浮かぶのがウイスキーでは無いでしょうか。ウイスキーはたくさんの種類があり、味わいが全く違います。初心者向けの飲みやすいものから、通向けの面白い銘柄までウイスキー情報をご紹介します。

icon-chevron-circle-right ブラックニッカディープブレンドの評判がウイスキー好きの中で高い理由

icon-chevron-circle-right トリスハニーのハイボールが旨い!理由は計算された味わいだから?!

icon-chevron-circle-right 安くても美味しい2,000円前後のウイスキーベスト7がこれだ!

icon-chevron-circle-right ウイスキー好きの私がメジャーすぎて避けていたジャックダニエルを評価した結果

icon-chevron-circle-right まさに嵐のような力強い味わい「カティサークストーム」を飲んだ感想

 ジムビームの悪魔味?!「デビルズカット」が通にお勧めの1本だった

日本酒

和食に欠かせないお酒が日本酒です。お勧めの日本酒銘柄やグラスなど、マルチな日本酒情報をお届けします。

icon-chevron-circle-right 日本酒好きなら飲んでおきたい「ANA国際線ファーストクラス採用」されたブランドとは?

 日本酒好きな人のプレゼントに”錫製のこだわりグラス”を贈るメリット

 【君の名は。】話題映画に登場した口噛み酒のお味は?!

ビール

自宅飲みでもっともメジャーなお酒「ビール」。お勧めの銘柄からビールサーバー情報まで、ビールに関する情報をお届けします。

icon-chevron-circle-right 自宅で缶ビールをそのまま飲んでいる奴に言いたい。人生損してる。

カクテル

技術を磨けばカクテルは芸術品になります。バーのマスターに教えて頂いた自宅でも美味しくカクテルを作る方法や、お勧めしたいカクテルについての情報をご紹介します。

icon-chevron-circle-right 「本当にエリクサー」トニックで割るだけで旨い!シャルトリューズの良さをご紹介

icon-chevron-circle-right カクテルマニアの私が毎年必ず飲んでいる夏のカクテルベスト3

icon-chevron-circle-right 【これはダメ!】芋焼酎でレモンサワーを作った結果と美味しいレシピがこちら

 甘いウイスキーカクテル”ラスティネイル”を自宅で楽しむ5つのコツ

お酒に合うピッタリのつまみ

お酒を美味しく飲むために、お酒にあったつまみは必須です。しかし、お酒の種類だけでなく産地・熟成具合によりピッタリのつまみは違います。私が実際に食べてみて美味しかったもの・お店の大将やバーのマスターに教えて頂いたものをご紹介します。

icon-chevron-circle-right 安い!旨い!簡単にできる日本酒のつまみなら「豆腐の味噌漬け」

 99%ウイスキーに合う大人向けチョコレートがこれだ!

お酒の便利グッズ

お酒を美味しく・楽しく飲むために色んなグッズが販売されています。丸氷を作るキットであったり、ウイスキーの熟成を進めるものまであります。お勧めできるグッズをご紹介します。

icon-chevron-circle-right オルニパワーZnプラスがウコンより飲み会にピッタリな3つの理由

icon-chevron-circle-right もう、忘年会の『悪酔い』で恥をかかない5つの簡単防止策

icon-chevron-circle-right ウコンの力は高い。お酒好きの私が選ぶコスパの高い二日酔い対策アイテムがこちら

icon-chevron-circle-right 「丸い氷」がウイスキーを美味しくする理由+お勧め作成グッズ

更新日:

Copyright© Blue Rat Web , 2019 All Rights Reserved.