「頭金ゼロでも買えますよ。」
「年収370万円ですか、それなら全然大丈夫ですよ!」
とハウスメーカーの営業は甘い言葉でマイホーム建築を勧めます。その言葉に乗ってはいけません。
私は地方サラリーマンで年収370万円。家を建てる際に用意した頭金は650万円です。これでもギリギリ家を建てられたレベルでした。土地+家代金+諸経費で3,000万円近くの費用がかかる為です。年収約400万円なら住宅ローンは2,200~2,400万円しか借りれません。
頭金は最低でも500万円必要。頭金が無いなら土地や家のランクを妥協するしかありません。
我が家のマイホーム建築時の金銭事情をお話しますので、お役立て頂ければ幸いです。
年収370万円。地方サラリーマンのマイホームプランと金銭事情
私は地方の工場勤務。30代なのに年収は370万円です。でも家を建てられました。
その理由が頭金をしっかり払ったため。
個人で稼いだ貯金があったので頭金650万円を持っていました。結論から言うと、これでも注文住宅はギリギリラインです。
ざっくり内訳
土地 550万
諸経費 200万 (保険・ローン保証料・固定資産税・司法書士報酬など)
家 2,100万 (消費税含む)
頭金が無ければ2,850万円を住宅ローンで借りる必要があります。しかし、年収370万円で借りられる額は2,200万円。建てられません。頭金ゼロで注文住宅を建てるのは不可能です。(建売のような低価格帯の家なら建てられます。)
地元の優良工務店で依頼
私もあなたと同じように「頭金って必要なのかな。100万円くらいあれば大丈夫だよね。」という知識で地元の工務店に相談しました。
▼私が建てた工務店▼
頭金の相談をした所・・・
「頭金ゼロでいらっしゃる若い方は大勢居ます。彼らはお断りしています。なぜなら、とても注文住宅が建つ状況にならないためです。」
と他のハウスメーカーの営業さんとは間逆のことを言われました。
最大で650万円は用意できることをお伝えすると、
「それなら土地次第で大丈夫です。家の方も節約することは可能ですし、諸経費を考えても建てられますよ。」
との返答。
土地の割引交渉+人の良さで決定
(家ってそんなに高くなるの?)
正直、頭金650万円必要なのはギリギリまでお金を支払わせる流れだと思っていました。しかし、どんな節約質問にも答えてくれる態度に好感を持ったので『ONEST HOME』に決定。
土地に関しては割引交渉まで対応して貰えました。600万円の土地が550万円まで値引き。
土地代550万円+諸経費100万円負担
頭金650万円は土地代の一括支払い+諸経費100万円の負担としました。
土地を一括で支払っておくと諸経費が一部安くなるためです。手続きも楽に終わりました。
住宅ローンは35年支払い2,200万円の借り入れ
不動産会社の紹介により、岐阜で一番金利の安い銀行で住宅ローン申請ができることになりました。35年ローンで2,200万円の借り入れ。
月々の支払いはおよそ63,000円(ボーナス払い無し)です。
月の手取り19万円の我が家でも支払っていける額となりました。
もし頭金がゼロだったら・・・
仮に頭金がゼロだった場合、どのような状況になるかお話します。
まず、土地+家+諸経費を支払う額は借りられません。銀行が貸してくれる額は年収の5~6倍まで。年収400万円なら2,400万円です。
1,500万円の家しか建てられない
諸経費に200万円。土地に700万円支払ったら残りは1,500万円。
1,500万円でも家は建てられます。しかし、ローコスト住宅になります。
- 全て標準プラン
- 外溝は無し
- オーダー品ゼロ、バス・キッチンもメーカーの最低ランク
また、家の価格は土地の形や状況でも変わります。
例
30坪ほどの小さい土地の場合 ・・・ 3階建てを検討する
畑や水田 ・・・ 地盤改良工事が必要
家の前が狭く、大型トラックが入れない ・・・ 人件費の増加
無理して建てても注文住宅のメリットが出せなければ意味が無い
年齢的に頭金を貯める余裕の無い場合、マイホームプランを練り直しが必要です。注文住宅を止め、マンション購入・建売を検討しましょう。
なぜなら、頭金が無くて注文住宅を建てても「決まった形の家」にしかならないためです。
注文住宅のメリットは『自由』なこと。アイランドキッチン・大きなお風呂・中庭・・・どんなことだってお願いできます。ただし、それなりの予算が必要です。
頭金が無ければ建売と同レベルの家しか建てられません。それなら、土地とセットで購入できる建売を買う方がメリットがあります。
頭金を用意した後にどうするか
注文住宅が建てられるほどの頭金を用意したあとは、信用できるハウスメーカーや工務店を探しましょう。
頭金+おおよその借り入れ予定金額で予算が決まります。(カツカツの予算にしてはいけません。その後の生活に負担の無い程度の貯金・・・100~200万円は残す額にしましょう。)
その予算で色んなハウスメーカーに相談してください。
先ほどお話した通り、それぞれのメーカーが色んなプランを提示してきます。その中であなたの考えに近いプランを選択すれば思い通りのマイホームに近付きます。
ハウスメーカーの探し方は、
- それぞれのお店に直接行く
- 展示場で相談する
- ネットで資料を取り寄せる
の方法があります。
お店や展示場に行くと1軒で2~3時間も掛かります。まずはネットで資料を取り寄せ、電話応対で各ハウスメーカーのアリ・ナシを区別しましょう。
▼一括で資料請求できるサービス『持ち家計画』▼
まとめ
貯金ゼロで結婚式が挙げられる。頭金ゼロで家が建てられる。
色んな話がありますが、そんな優しい世界じゃありません。頭金があればあっただけ後の生活が楽になります。
あなたも私のように
「頭金が少ないと良い家建てられませんよ。」
とハッキリ言ってくれるハウスメーカーを見つけましょう。