こんにちは、Blue Rat Web運営者のRyotaです。いつもご覧頂きありがとうございます。
最近、1万円台の腕時計でも高品質でオシャレなものが増えています。私もメインで使っている腕時計の他に1万円台の手作り腕時計やサブウォッチを3本持っていますが、カチっとしたファッションのはずしに使えて便利です。
今回は私が厳選したアンダー2万円の腕時計を7本ご紹介します。スタンダートなものから他には無い見た目のものまで。話のネタになりそうなものを集めました。どうぞご覧下さい。
photo by:TimeGear
1万円台の名品腕時計7選
サブウォッチは安価なので汚れや傷みを気にせずヘビーに使えるだけでなく、冒頭でお話した通りファッションのはずしとして使えます。ジャケットスタイルの私服時にビジネス系の腕時計をはめるとカッチリし過ぎます。キレイ目ファッションの時ほど腕時計は自由に遊ぶべきだと私は考えます。
そういう意味ではハンドメイドの手作り腕時計も悪く無いのですが、電池交換が特定のショップでしか行えない・真鍮が錆びやすいなどのデメリットがあります。
これからご紹介する1万円台の腕時計でもハンドメイド的な風合いを持つ、面白いデザインのものがあります。たかがサブウォッチと思わず、サブウォッチだからこそ自分好みなデザインのものを選びましょう。
1.TIMEXのウィークエンダーヴィンテージ
大衆向けの実用モデルを生産し続けるTIMEX。このウィークエンダーも定番モデルの1つです。このヴィンテージモデルは経年劣化の風合いを忠実に再現しており、ミリタリー感抜群の1本。
アンティーク・ヴィンテージの腕時計は人気が急上昇しています。男らしいタフなファッションを楽しみたい方にお勧め。日常生活レベルなら可能な防水加工もされています。
2.BRONICAのダイバーウォッチ
BRONICAは日本のブランドです。低価格高品質のカメラ製造を行っておりましたが、腕時計業界にも進出しました。こちらのダイバーウォッチは定価19,440円。実売価格は1万円を切ることもあります。ですが、20気圧の防水や逆回転防止ベゼル付きなど、ダイバーウォッチの基本機能をちゃんと備えています。グリーン色のデザインもカジュアルな雰囲気でビジネスモデルとは違った面白さがあります。
3.SONNEのHI001SV HAORI
photo by:TimeGear
ゾンネ・ヒストリカルコレクションは時計専門誌の発行人を務める菊地吉正氏が手がけるブランド。それまでは素材や品質が悪いと言われていましたが、日本製のクォーツを使用して品質向上化が進められました。他には無いレトロなデザインが魅力で、1940年代のような風合いが楽しめます。
写真の物は2万円を超えますが、こちらなら1万円台で購入可能。ブラックよりアイボリーの方が風合いを楽しめます。
4.THE CLOCK HOUSEのRef.MBCMY1602-06
あちらこちらで見かける腕時計チェーン店のTHE CLOCK HOUSE。何と1万円台のクロノグラフを販売しています。ステンレススチールのケース・10気圧防水とこだわりも抜群。雑誌にも掲載されているモデルです。青色モデルも深みが買ったブルーでお勧め。
5.Angel Cloverのゼロ
photo by:Angel Clover
ステンレススチールのケースとベルトが目を引くミニマルな1本。レザーストラップ付きなので、よりカジュアルな雰囲気を楽しむことも可能。12時の部分にAマークデザインが使われており、シンプルながら遊び心のある1本です。
6.VAGUE WATCH Co.のBLKSUBミリタリー
こちらのみ23,760円ですが、ラインナップに加えさせて頂きました。ヴァーグウォッチは私も愛用しているブランド。ハンドメイドでヴィンテージな質感を再現しており、昔のダイバーウォッチ的な風合いを楽しむことができます。ナイロンベルトだとミリタリー風、黒ベルトだとシックな雰囲気を楽しめる大人向けの1本。
7.SWISS MILITARY HANOWAのTWILIGHT
低価格なのに確かな品質の物を販売し続けるスイスミリタリー。こちらはケースにポリカーボネートを起用し軽量化したタイプ。スポーツ用、旅行用にピッタリな1本です。段差のある文字盤は横から見ると立体的。47mmと大きめの外観とダークトーンで統一された見た目が高級感を漂わせます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。私はツェッペリンやヴァーグウォッチの5万円前後のモデルを愛用していますが、はずしとしていくつかのサブウォッチを持っています。安価なので高級腕時計のように旅行先に忘れて無くしてしまう不安もありませんし、思ったより便利に使えています。
有名ブランドでも安価なモデルの販売を始めていますので、チェックしてみると楽しいですよ。
個人的に気になっているのはKLASSE14のスカイサンライズですね。ちょっとレディースっぽいのがアレですけど、発色の良さが惹かれます。