お酒 ウイスキー

トリスハニーのハイボールが旨い!理由は計算された味わいだから?!

投稿日:

どうも、新しいお酒も大好きな編集長Ryota(@Blue_Rat_Web)です。

最近話題のハニーウイスキーに興味があったので、入門編としてトリスハニーを買ってみました。飲んでみるとあらビックリ。非常にスッキリして飲みやすい1本でした。

 

「ウイスキーは甘いのが好き。」

「リキュール類やカクテルも好き。」

 

と言う方にお勧めです。特にハイボールがお勧め。

 

今回はなぜトリスハニーが美味しいのか。安いのに大丈夫なのか。そういう疑問に全てお答えしたいと思います。ちなみに女性にもお勧め。奥さんともご一緒に楽しめますよ。

トリスハニーのハイボールが美味しい2つの理由

ジムビームのグラスに入っているのは単に気に入っているからです。深い意味は無いです。実際に飲んでみて分かった「トリスハニーのハイボールが美味しい理由」からお話します。

レモンの風味が強い

トリスハニーはハニーウイスキーなんですが、どちらかと言うと「甘いリキュール」に近いお酒です。

試しにロックで飲んでみた所、

レモンの風味

を感じました。それもかなり強い。ポッカレモンを注いだのかと間違えるレベル。原材料を見てみると「レモンスピリッツ」って書いてありました。

レモンが入るとどうなるか。柑橘系の風味と酸味がプラスされます。ハイボールはレモンを入れて酸味を足し、スッキリした味わいにすると飲みやすいですよね。最初からレモン成分の入っているトリスハニーはハイボール飲みを計算して作られたお酒だと分かります。

度数が低く、口当たりが良い

ジャックダニエルのハニーウイスキーであるテネシーハニーの度数は35度。一方のトリスハニーは20度でしかありません。

度数が低ければ口当たりが良く飲みやすいのは当然。ロックでも飲めますし、冷やしてあればストレートでも飲めます。それほど「濃厚」では無く、蜂蜜的なドロっと感もありません。

炭酸で割っても直ぐに馴染んでくれますので、かき混ぜる回数が減ります。炭酸が抜けないのでよりハイボールを美味しく頂けます。

ロックや他の割り方はどうなの?

ロックに関しては上記した通り。ウイスキーと言うより、甘みの強いリキュール的なお酒なのでゴクゴク飲めます。

では、他の割り方はどうなのか。有名なのが紅茶割りと牛乳割り。どちらも試してみました。

紅茶とは相性良し

紅茶とは・・・

 

・・・

 

 

メチャメチャ相性良いです!

 

まぁ、そりゃそうですよね。レモンスピリット入ってますし。ストレートの紅茶にレモンと砂糖加えたようなものです。トリスハニーはほとんどウイスキーの香りがしません。後味にフワっと香る程度。紅茶と合わせるとティフィンのように上品なカクテルになります。

ティフィンは紅茶のリキュール。洋風なバルだと置いてありますよ。バーだと・・・あまり見かけないかな。リカマンなどの酒屋では販売されていますね。

個人的にトリスハニー牛乳割りはNG

ネットでも話題になっているトリスハニーの牛乳割り。

確かに美味しいんですけど、レモンの風味が邪魔をする。これなら、他のハニーウイスキーの方がお勧め。レモンティーにミルクを入れるとちょっと微妙じゃ無いですか。あの感覚がありました。

同じく水割りもNG。元から度数が低いので、水っぽいお酒になります。イメージ的には日本酒に水を入れたような感じ。

 

飲み方としてはソーダ割がお勧めですね。ジンジャーエールでもさっぱりした感じになります。コーラもありですが、トリスハニー自体が甘いので、甘いのが苦手な方には微妙です。

今回ご紹介したトリスハニーはこちら

分量こそ少ないですが、ワンコインで買えちゃうのは魅力。ビジネスホテルでゴクゴク飲むと良いですねw

風味と甘みで女性ウケする1本なので、パーティシーンでも活躍します。小さいボトルで場所を取りません。冷蔵庫に1本入れておくと疲れた時の癒しの1杯になりますよ。

おすすめ記事

-お酒, ウイスキー

Copyright© Blue Rat Web , 2019 All Rights Reserved.