夏。
海辺のリゾートで夕日を見ながらカクテルを飲む。こんなシーンに憧れませんか?
夏=キンキンに冷えたビールだけなのは勿体無い!夏は美味しいカクテルがたくさんある季節なんです。そこで今回はバーに通い詰めて早8年。使った金額は7桁になる私がお勧めしたい夏のカクテルを3つご紹介します。
どれも間違いない美味しさなので、行きつけのバーがある方は是非ともご注文下さい。
夏のカクテルベスト3
夏の果物はみずみずしく、スッキリしたカクテルにピッタリ!
夏はフルーツを使った各種カクテルの美味しい時期になります。スタンダードなレシピに果物を加えてもらうと季節感のあるカクテルに仕上がります。
今回ご紹介するのも全てスタンダードなカクテルに生の果物を加えたもの。どれも夏だから美味しいものなので、今の時期に注文して頂くと夏を感じられてお勧めです。
ベスト3 桃のマティーニ
高級感のある香りと甘さで女性に大人気の桃。夏が旬の果物なので、この時期は桃を使った各種ドリンクが登場します。炭酸飲料でも桃フレーバーがたくさん出ますよね。
この桃を男らしく楽しみたいならマティーニがお勧め。アルコールをしっかり感じられる度数の高いカクテルです。桃の風味と甘さがプラスされ、大人向けの1杯に仕上がります。
ピンクの似合う男ってちょっと素敵じゃないですか。飲み物でピンクを取り入れてみるのも粋なものですよ。
お酒に弱い方にはお勧めしません。度数の低いカクテルで桃を楽しみたいならモヒートがお勧めです。
ベスト2 スイカのソルティドック
ソルティドックはグレープフルーツとウォッカで作るカクテル。グラスの回りに塩をくっ付けるスタイルで飲むのが一般的です。これをスイカで作っちゃったのがスイカのソルティドック。
スイカの一番甘い部分を食べているような味わいで、とにかく夏を感じられる1杯です。グラスに付いた塩との相性が抜群で、スイカに塩をかけて食べるあの甘さがカクテルでも実感できます。
ただし、スイカの美味しさを引き立てるのは簡単なことではありません。熟練のバーテンダーが作るから美味しいカクテルなので、注文するバーによっては水っぽいだけのカクテルになります。注意しましょう。
ベスト1 パイナップルのフローズンダイキリ
photo by:カクテル日和
ダイキリというラムを使ったカクテルをシャーベット状にしたカクテルです。ヘミングウェイが好んでいたことでも有名です。彼は水筒に詰めていたとか。
ダイキリよりもアルコールの度数が控えめで、スッキリとした味わいが特徴。フルーツとの相性が抜群で、様々なフルーツで作られています。私のお勧めは断トツでパイナップル。パイナップルの甘さが全体に広がり、アルコールと混じって高級感のある飲み物に変わります。
ホテルの屋上で頼むより、外が見える開放的なバーで注文したい1杯です。ちょっと甘めに作ってもらう方がパイナップル感が強くなりお勧めです。
フルーツカクテルって自宅で作れるの?
バーで飲むカクテルが美味しくて
「家でも作れないのかな?」
と思うことでしょう。スタンダードなカクテルなら材料も少ないので美味しく作れるような気がしますよね。実はスタンダードなものほど難しいんです。
グラスを冷やす・お酒を冷やす・氷の形を考える・作っている最中に氷が溶けて水っぽくなるのを防止する
など、細かな点で味わいが変わってしまいますから。
でもフルーツカクテルは新鮮なフルーツを使えばそれなりに美味しく仕上がります。居酒屋で出てくるカクテルよりは断然美味しいものが自宅で作れます。
見よう見まねでフルーツカクテルを作るのも楽しいですよ。私は生の桃を加えたファジーネーブルを嫁に作ったりしています。でも普通のシェイカーだと小さくてフルーツを入れた状態で振れません。ボストンシェイカーだけ買うことをお勧めします。格好付きますしねw
まとめ
行きつけのバーでスイカのソルティドックを飲むたびに
「ああ、今年も夏が来た。」
と実感しています。夏、凄い好きな季節なんですよ。大人だからちょっと格好を付けても良いじゃないですか。カクテルで季節を楽しむ。お勧めですよ。