「副業としてブログを始めたんだけど、全く稼げない。」とお悩みのあなた。ブログで稼げない理由はいくつかありますが、初心者が失敗するのが「記事のタイトル」を考えていないことです。
記事のタイトルはお店の看板のようなもの。あなたが中華料理店を経営しているのに看板がイタリアンなら人は来ませんよね。後から看板を変えようとしてもお店のイメージが変わるため失敗するでしょう。
記事のタイトルも同じです。1度付けると基本的に変更してはいけません。グーグルの評価が下がる原因にもなります。
そこで今回はブログで稼げるタイトルと稼げないタイトルの重要なポイントをお話します。これを守るだけで一定の成果につながります。
ブログで稼げるタイトルとは
もう結論から言っちゃいます。
その記事で扱っている商品が欲しいなと思う人が検索するワードを入れること
です。
例えばこのクラークスの革靴を売るとしましょう。
「格好良いブラウンの革靴をご紹介!」じゃ売れません。この革靴を格好良いと思うかどうかはその人次第だからです。そもそも「靴 格好良い」で検索する人は多くないでしょう。「革靴 お勧め」「革靴 人気」の方が検索ワードとして思い浮かべやすいためです。
この靴を売りたいなら、
「全く靴擦れしない革靴がこちら」「クラークスはスエードだけじゃない!本革製品のクオリティも高い。」「1万円で3万円のコスパの革靴」
という方が売れます。特に革靴は靴擦れで悩みます。靴擦れしない男性をターゲットにすれば一定の売上を確保できるでしょう。
タイトルから内容を掘り下げよう
しかし、タイトルだけで売上が決まる訳では有りません。タイトルはあくまで人を集めるためのワードです。内容がペラッペラでは全く売れません。
先ほどの靴擦れしない靴の話なら、具体的にどう靴擦れしないかを説明する必要があります。実体験を交えると記事に信頼性が出ます。
- 履いた初日に1時間歩いても平気だった
- ソールのクッション性が強く、革靴なのにダッシュできる
- かかと部分が硬くないので痛くない
これで、歩きやすいことが実証できました。さらにお勧めできる理由を伝えられると売上につながります。
- 人気の先端にかけてグラデーションしているカラー
- 丸みのあるデザインなのでカジュアルに着こなせる
- 老舗ブランドのクラークスなので手入れすれば5年以上使える
最後に自分の足のサイズと購入サイズを書けばOK!靴擦れに悩んでいる人なら欲しくなりますよね。
「売りたい気持ち」は逆効果
タイトルから「売りたい気持ち」がヒシヒシと伝わってくる記事があります。
「買わなきゃ損!フェイシャルマスク!」「これで私は1発でニキビが消えました!」
と言うようなタイトルの記事です。
基本的に人は勧められると買いません。
服屋でも「この服人気なんですよ!買いですよ!」と、横からゴチャゴチャ言われると買う気を無くしますよね。これと同じです。営業的な発言をすればするほど売上は落ちます。それよりも、その商品の説明を詳細にした方が売れます。
その商品を買うメリットをユーザーに考えさせる
これが正しい売り方です。服を売りたいなら「この服はスピーマコットンを使用していて、手触りが良いんですよ。」と、服の特徴を説明します。そうするとお客さんが「この服は良い素材でできているんだ。その割りに安いなぁ。」と勝手に考えてくれます。営業トークをした訳では無いのに、営業と同じ効果が得られます。
タイトルは「具体的な数」や「共感」が大事
先ほどの
「買わなきゃ損!フェイシャルマスク!」「これで私は1発でニキビが消えました!」
を売れるタイトルに変えてみましょう。
「5日間でお肌がプルルン。お勧めフェイシャルマスクがこちら」
「これで好きな人の前でも安心、私が使って1発でニキビが消えたクリーム」
どちらも具体的な数が入っています。タイトルに数字を入れるのは効果的です。「転職に有利な3つの転職サイト」みたいな感じですね。
次に「プルルン」と言う表現が入っています。こういう表現は頭で想像しやすいので、画像で考えるのが得意な女性に効果的です。
「これで好きな人の前でも安心」は共感を得ようとしています。ニキビに悩んでいる人の多くは人前に出るのが不安です。恋愛でも奥手になります。「これを買ったらこうなるかもしれない。」と、夢を見させるタイトル付けは効果的です。
タイトル付けは本で勉強がお勧め
タイトル付けは100以上のテクニックが存在します。既にお話した「具体的な数字を入れる」もその1つに過ぎません。
どれだけ記事が優れていてもタイトル付けに失敗すると人が来ません。人が来なければ売上にはなりません。なので、タイトル付けは勉強することをお勧めします。
私は以下の3冊の本を買って勉強しました。今もパソコンの真横に置いてタイトルに悩んだ時は読んでいます。
特に「一瞬で心をつかむ77の文章テクニック」はお勧めです。1ヶ月で数百万円を稼ぐブロガーさんらも愛用しています。
まとめ
あなたはどういう時にお金を出して物を買いますか?どんなことを検索しますか?
ユーザーの気持ちになって記事を書くと必ず結果が出ます。「どんな悩みを持った人がどういう検索をして、この商品に興味を持ってくれるのか。」を考えましょう。