アフィリエイト ブログ

アフィリエイトのコツ。売れるキーワードを見つける5つの方法

投稿日:

「アフィリエイト。挑戦したのは良いけど全く売れない。」

「Amazonの製品は売りやすいって聞いたのに、1ヶ月で成果100円。」

と、ブログの収益化が上手く行かなくてお悩みのあなた。原因の1つがキーワード選びをミスしているから。

ユーザーがどのような検索をしてあなたのブログに辿り着くかのキーワード選びを正しくするだけで、アクセス数が少なくても成果につながるようになります。

当記事では『ブログ歴6年。コツコツ作業して月収80万円を超えた私』がアフィリエイトで売れるキーワードを選ぶコツを5つご紹介します。

特にアフィリエイト初心者~月収10万円までの中級者にお勧めです。

どうぞご覧下さい。

1.3ワード検索を狙ったタイトル付けをする

グーグルで検索すると関連したキーワードが出てきます。この結果を元にタイトル付けをしていませんか。

青汁で検索

関連キーワード

青汁 美味しい / 青汁 まずい

青汁 お勧め /  青汁 一人暮らし

青汁 レシピ

関連キーワードは主に2ワードまで。検索数が多いと3ワードまで出てきます。検索内容が細かければ細かいほどユーザーの悩みは深いもの。悩みが深いユーザーは悩みを解決する製品が欲しい『買い客』です。

ざっくりとした検索はターゲット化が難しい

あなたが子供向けのおもちゃを販売しているとします。

『子供 おもちゃ』

でタイトル付けをするのは失敗。

なぜなら、子供がいる家庭で『子供 おもちゃ』で検索するはずがないためです。検索するなら『赤ちゃん 3ヶ月 おもちゃ』のように、年齢・性別まで入れて検索します。

『子供 おもちゃ』で検索するユーザーは子供がいないけどおもちゃを買う予定がある人。主にプレゼント目的です。検索して内容を見た上で少しずつ何を買うか決めていきます。

『子供 おもちゃ プレゼント』でタイトルを作れば売れる確立が上がります。

タイトルにあなたが考えた『3ワード』を入れましょう。

2.悩みを持ったユーザーを対象とする

人が製品(サービス)を求めるのは『悩みを解決したいから』。

服を買う時を想像して下さい。「何となく服欲しいなー。」だと結局買いませんよね。でも、「明日は好きな子とデート!格好良い服買って好感度を上げないと!」だと買います。『格好悪い自分』という悩みを解決したいからです。

あなたが自分の買ったものを紹介しているだけでは売れません。

あなたがどのような悩みを持ち、その製品を買った結果、悩みが解決できたことを証明できれば売れます。

「機能性」や「特徴」では売れない

レビュー記事を書いているのに売れない人のほとんどが

「機能性」「特徴」

だけを書いています。タイトルも同じ。

 

レイコップの機能性が凄い!これは買い!

 

じゃ売れません。

 

雨の日に布団が干せなくて臭いが気になるあなたへ

 

なら、製品名が書いていなくても売れます。悩みを持ったユーザーを集客できるためです。

布団クリーナー記事を当ブログでも書いていますので宜しければご覧下さい。キーワードは『レイコップ 高い 布団クリーナー』で考えています。

レイコップが高いとお悩みのあなたへ。1万円で買った布団クリーナーを徹底レビュー

「子どもが生まれたからダニ退治に布団クリーナー買おうかな。」 と考えているあなたへ。レイコップはオススメしません。 店頭で触ってきたんですが、 高い でかい 重い のデメリットがキツイ。あんまり使わな ...

3.その製品を持った人を対象にしない

こちら、ゴキブリのいない空間を作るスプレーのゴキバリア。

ゴキバリアを売ろうとして

「ゴキバリアの効果的な使い方をご紹介」

では売れません。なぜなら、ゴキバリアを買った人を対象にしているから。既にゴキバリアを持っている人が「使い方」を検索します。

ゴキバリアが欲しい人なら

「ゴキブリが玄関から侵入して困る」

と思っているはず。その悩みをワードに盛り込まないと悩みを持ったユーザーが集まりません。

レシピ・使い方は収益につながらない

経験上、特に収益化がNGなワードがあります。それが『レシピ』。

レシピを調べる人は『そのレシピ内の食材を持っている人』。レシピ内で食材を紹介しても買いません。持っているんですから。

こちらの記事でも『青汁』を例にしてレシピが収益化にならないことをご紹介しています。ブログ収益化に関する話もしていますので、合わせてご覧下さい。

ブログを「コツコツ作業」して半年間で月収7万円を実現する8つの方法

こんにちは、ブログを初めて7年。やっとブログで稼ぐノウハウが分かってきた遅咲きの編集長Ryota(@Blue_Rat_Web)です。 ようやく半年掛ければ月に7~10万円稼ぐブログを立ち上げられるよう ...

4.『喜怒哀楽』をワードに入れる

感情的になった時、自分の気持ちを代弁してくれる『共感』を探すため人は検索します。

そして、その感情を解決するために製品(サービス)を購入します。

感情的なワードのポイントが『喜怒哀楽』。

  • 不安
  • 怖い
  • どうすればいい

などの『哀』は誰もが検索する通り道。失敗した時に「仕事のミス 不安」のように検索します。しかし、思いつきやすいのでライバルが多いワードでもあります。

『怒』ワード(キレそう。イライラする。)は狙い目

私が狙い目だと考えているのが『怒』のワード。例えがちょっとアレですが「赤ちゃんの夜泣きでキレそう」はかなりの人が検索しているはず。

『怒』の場合、怒りを抑える解決法を探して検索されます。

解決の望む度合いは『哀』と同じ。でも、『哀』に比べればライバルは少なめです。

人は感情で物事を決断する

売れるキーワードとは「その場で決断する勢い」があるワード。比較記事の場合、その場で決断されないので意外と売れません。

でも、感情的なワードなら既に感情の高ぶったユーザーが訪れるため、成約につなげやすいです。

物事を決断するのは理性ではありません。感情です。

泣いている恋人を説得するのではなくただ抱きしめた方が解決につながる。そんなイメージです。

5.存在しないランキングを作る

先日、ランキングページ特集の記事を書きました。ランキングを検索するユーザーは既に購入意欲の高いユーザー。簡単に収益化ができます。

▼ランキングページ製作特集▼

アフィリエイトで稼ぐための『ランキングページテンプレート』

アフィリエイトで思ったような成果が出ずにお悩みでは無いでしょうか。そこでお勧めなのが『ランキングページ』。 ランキング形式だと ユーザーに伝わりやすい いくつかの商品(サービス)を紹介できる 収益化し ...

ただし、ランキングは既に大勢の方が作っています。

あなたなりのランキングを作りましょう。

 

美味しい青汁ランキングベスト3

 

ではライバルが大勢でしょうが、

 

一人暮らしにお勧めの栄養素の高い青汁ランキングベスト3

なら悩み客+ランキングにより収益化が見込めそう。こんなイメージです。

ランキング=より優れた製品が欲しい人

ユーザーはより優れたものを求めています。なぜなら『損』をしたくないから。

ランキングだと2位・3位より圧倒的に1位が売れます。

ただ高い製品を勧めてもユーザーは買いません。あなたが高い製品を扱っているのなら「高いけどちゃんと損をしないだけの理由がある」ことを説明しなければいけません。

そういう意味でもランキングは初心者向けのワードです。お勧め。

まとめ

以上5つ。アフィリエイトで売れるキーワード選びを特集しました。

ブロガー関係のツイッターをご覧になっているなら分かると思いますが、ブログ運営のコツ・アフィリエイトのコツは実に多くの人が無料で呟いています。

中には「これを実践すれば100%成果が出るな。」と思う有料レベルの呟きもチラホラ。なぜそんな情報が無料で呟かれるのか。

99.99%の人が行動しないからです。

あなたが当記事でアフィリエイトで売れるキーワードを勉強しても実践しなければ意味がありません。本当に収益化したいなら実践しましょう。これが一番大事。

おすすめ記事

-アフィリエイト, ブログ

Copyright© Blue Rat Web , 2019 All Rights Reserved.