「アドセンスなら簡単に3万円以上は稼げるよ!」
とか、
「初心者でも絶対できる!」
のような情報を良く見かけます。確かにクリックだけでお金が発生しますから報酬にはつながりやすいです。でも月に1万円以上稼ぐのは大きな壁があります。まして3万円以上はヤバイ!口が裂けても「簡単」とは言えません。
私自身、アドセンスのみで月額15万円前後を稼ぐようになるまで4年掛かりました。
私がアドセンスでまとまった報酬を得られるようになるまでに行ったことを5つご紹介しますので、アドセンスで稼ぎたい!と考えている皆様の参考になれば幸いです。
※私の体験から得た主観的記事なので、これに当てはまらない方も居ると思います。その点はご容赦下さい。
私がアドセンスで稼ぐために考えている5つのこと
アドセンスはある程度PV数で報酬額が決まります。(サイトが扱っている情報により増減します。)
ざっくり言うと、
1万PV = 2,000~4,000円
です。
私がアドセンスを貼っているブログの月間PV数は48万。14~18万円を行き来していますので、この数式に当てはまります。
つまり、集客できていないブログはアドセンスの報酬額は少ないまま。アフィリエイトはキーワードが当てはまっていれば月間5,000PVでも5,000円以上の報酬につなげられます。私が作って放置しているインターネット関連のブログでもPV数は3,000なのに月額1万円を超えることがあります。
アドセンスの良い点は物を売る営業トークがいらないこと。
共感を得る記事だけ(日記のような内容)でも、人さえ集まればお金につながります。
ですが、アドセンスにもクリック単価が存在します。これが非常に厄介で、ブログの扱う情報によりユーザー側に表示される広告が変化するので単価がコロコロ変わります。転職系ブログならユーザーも事前に転職系情報を調べています。なのでアドセンスにも求人系の広告が出現。それをクリックして実際に登録されるようなら1度のクリックで1,000円以上になることもあります。
このあたりのことを考えてブログを作るとアドセンスでも十分に稼げるようになります。で、実際には以下のことに気をつけると良いです。
サイドバーには300×250サイズ
「広告が目立てば良いんだろ!」と思ってサイドバーに縦に長いアドセンスを貼る人が居ます。あなたならクリックします?邪魔だなって思いません?
大きな広告は表示に時間が掛かります。せっかくのブログも広告だらけの印象になり、ユーザーからの信頼感を失います。大きな広告の方がクリック単価の高い傾向がありますが、クリックされなければ意味がありません。
私の体感ですが、
300×250
のサイズが一番クリック率と単価の比率が良いです。事実、私はこのサイズの広告のみを使い月額15万円前後を稼いでいます。他のサイズは一切使っていません。
報酬を上げるより下げないことを考える
アドセンスを使っていると、
「この種類の広告を表示させると報酬が上がる可能性がありますよー。」
「こっちのサイズにしません?20%もクリック率上がりますよ。」
みたいな情報が流れてきます。グーグル側が教えてくれることなので一定の効果は期待できます。ただし、調子に乗ってこの通りに実行すると規約違反になる恐れもあります。広告の表示位置とか。サイズで変わってきちゃいますから。
ギャンブル的な内容を表示したら?と言われることもありますが、これまたユーザーからの信用を失います。ユーザーの信用って大事なんですよ。色んなページを見てくれなくなるのでPV数に直結しますし、滞在時間にも影響します。結局、グーグルからの評価が落ちたら意味がありませんよね。
アドセンスの売上が10%上がっても1万円前後の報酬にしかなりません。
それよりもアフィリエイトを取り入れた方が爆発的な売上につながる可能性があります。アドセンスはコツコツ作り上げるもので、報酬をガンっと上げるより下げないことを心がけると良いです。ブログは続ければ続けるほど評価が上がります。一定のユーザー数さえ獲得できればアドセンスの報酬は上がります。
月額20万とか稼げるようになってからアドセンスの報酬アップを考えると良いです。
30万PVの1ブログより、10万PVの専門的ブログ
私がアドセンスを貼っているブログは3つ。
- 恋愛系
- 雑多系
- 転職系
です。このうち、転職系のブログが報酬の5割を占めています。一番稼げていないのが雑多系。でも転職系ブログが一番PV数少ないんですよ。
なぜ転職系ブログのアドセンス報酬が高いのか。それが冒頭でお話したクリック単価です。クリック率が低くても、表示されている広告の内容とブログの内容が合っているので広告先でのユーザー滞在率が高くなります。
恋愛系ブログはPV数が一番高いのですが、アドセンス報酬は少なめ。18回クリックで200円なんて日もありました。雑多系もクリック率はそれほど高くありません。
1つのブログで様々な情報を取り扱うよりも、専門的ブログでアドセンスを貼った方がクリック単価が高い印象がありました。
日記や個人的な情報を書き綴っているブログで「アドセンスで稼ぐぞ!」と思われるなら、かなりの根気が必要です。それよりアフィリエイトと一緒に稼ぐ専門的ブログを立ち上げた方が結果的に報酬は高くなります。
集客するまでアドセンスを貼らない
広告を貼りすぎるとグーグルの評価は伸び悩みます。
これ、メチャクチャ大事です。アドセンスで稼ぐぞ!と思う人に限って、ブログ立ち上げ当初から広告を最大まで貼っています。人が来ないのに広告がクリックされるはずがありません。
「今日は50円貰えた♪」「今日は20円だった・・・。」
みたいにちょっとした額で精神的ダメージを負うのも辛いです。(私も経験したので分かります。)
アドセンスは日によりかなり報酬額が変わります。季節でも違いますし、月初めと月終わりでも違います。PV数が一緒でも平気で月額数万円の誤差が出ます。そんなものなので、少しの報酬額で悩むのは間違いです。
ちょっと脱線しましたね。話を戻しましょう。
最初から広告を貼っているとブログの評価が伸び悩みます。それよりも、ある程度伸びてしまってから広告を貼った方が効率が良いです。広告を貼らずに育てていたブログが50記事到達後、半年後に月間4万PVまで伸びました。ここにアドセンスを貼ればいきなり8,000~16,000円の報酬になる可能性があります。
大事なのは1に集客。2に集客。
広告ゼロ記事を増やす
アフィリエイトと一緒に活用するとお話しましたが、アフィリエイト枠が強いとアドセンスのクリック率は落ちます。興味が分散するためです。楽天やamazonアフィリエイトも同様です。
時にはアドセンス以外の広告を載せない記事を書く必要があります。ブログ全体の広告数減少にもつながります。同ブログ内の別記事へのリンクを載せた場合も同様なので、そのページで記事を完結させることをお勧めします。
もちろんサイドバーにカテゴリやタグが表示されていますが、スマホだとサイドバーは記事の下部に移動します。アドセンス報酬の大半がスマホの時代。スマホ表示をチェックする事も必須です。
まとめ
月に1万円を稼げるようになるまで2年掛かりました。グーグルペナルティに悩み、集客に悩み・・・1日300円の報酬が発生した日は飛び上がりたくなるほど嬉しかったです。
アドセンスはドバっと稼げる広告ではありません。ですが、コツコツと数年掛けて続けていけばまとまった報酬になります。
1ヶ月単位で考えるのではなく、半年単位でゆっくりと報酬額を見るようにしましょう。そうしないとブログ作業に疲れてしまいます。